イグアスってどれくらいの規模なんだろう?
ブラジルとアルゼンチンの国境を越えて広がるイグアスの滝は
ブラジル側に20%ーアルゼンチン側に80%またいでいます。
イグアスというのは現地語で『大いなる水』という意味。
最大幅は4000mで世界1位!その中に大小合わせて150~300個の滝があります。
4000mって例えるなら新宿から渋谷まで歩くとだいたいそれくらいなんで結構な距離ありますね。
最大落差は80mで世界5位!そこは『悪魔の喉笛』と呼ばれる景勝地となっていて、
世界中の観光客がハイキングコースのゴール地点としてここを目指して行きます。
80mは例えるなら祭灯44人分です!(笑)
※編集部『44人分とかわからねーよ!いや・・・計算したら・・・』
ブラジル・アルゼンチン両国の国立公園として管理されるイグアスはユネスコの世界遺産としても登録されています。
そんなイグアスの滝は、アメリカとカナダにまたぐナイアガラの滝、ザンビアとジンバブエにまたがるヴィクトリアの滝と合わせて世界三大瀑布と呼ばれています!
発音よく言うとThe world’s 3 largest waterfalls (*^▽^*)
※編集部『おいっ文字じゃ伝わらないから~(゚д゚)!』
ちなみに4000mは祭灯2210人分です!✨
※編集部『だからそういうのいいから~(゚д゚)!』
イグアスの滝ぷちトレッキングへ出発✨
ブラジル側のイグアスの滝には上り下りのあるトレッキングコースが用意されていて、
ちょっと離れた対岸から俯瞰する形で色んな滝を見ることが出来ます。
そのトレッキングコースのスタート地点はここ
もう最初から幅の広いイグアスの滝と勢いよく流れるイグアス川を見ることが出来て
テンションが一気に上がります☝☝
普通日本のトレッキングだと〇〇滝まで2kmとかよく標識立てられているけど
スタート地点からイグアスの滝!
いくら歩き続けてもイグアスの滝(笑)
なのでこういう滝マニアの人が行ったら絶対興奮して帰ってこれなくなると思います(笑)
スタート地点を堪能したら出発です(*´▽`*)
向こう側はもうアルゼンチンです
写真をみて分かる通り地平線の果てまでジャングルが広がっていて
まさに絶景🌳🌳🌳
川の上っているボートにはアルゼンチン側のイグアスで乗ることが出来ます!
なんなら滝に突っこんでびしょ濡れになれるアトラクションなので行った時には
乗ってみてください🚢
ここは対岸に一番近いスポット
トレッキング中は左右とも大きい樹があるので
滝は見えたり見えなかったり💦
その代わり開けた場所に出ると開放感がすごくて気持ちいいです(≧▽≦)
こういう2段構えの滝はなかなかないと思う!
そしてここがゴール地点の滝
早って思ったかもだけどブラジル側はトレッキングコースがそんなに長くないです💦
そのかわり見どころをぎゅっと集めましたって感じです。
そしてこの桟橋の奥に見えるのが悪魔の喉笛です!
※編集部『霧が強すぎて見えない・・・』
そうこの悪魔の喉笛・・・
一度に流れる水量と落差が大きすぎるせいか豪快な音を立てて
水しぶきもとい霧を大量に発生させまくる!!
滝の全貌をみることは一生誰にも出来ないかもしれません(笑)
見えないゆえに悪魔の喉笛と呼ばれるようになったのかはさておき
あの滝つぼに入ったらまず間違いなくただでは済まないんだろうな~
くらいの事は簡単に察せられますな・・・(ー▽ー);
桟橋の端から見た悪魔の喉笛もやっぱり全貌は見切れない
あの霧じゃ中で何かに襲われてもどうすることも出来ないだろうね・・・(笑)
真下を流れる川を見てみるとうねりがこれまた恐いことになってました
でもここでラフティングしたら楽しそう✨✨
一番の有名どころはさっきの悪魔の喉笛で間違いないんだけど、
ブラジル側から見ても迫力満点!とはいかない💦
そこで見てほしいのが桟橋の左側を流れる滝!!
先に言っておくと、
こういう草の生い茂った渓流っぽさを感じさせる景色はブラジルのこの滝だけ!
もちろんアルゼンチン側にも同じ植物は生えているんだけどこういうアングルの景色はないので
ブラジル側にいるうちにしっかり堪能しておこう~~(*´ω`)
ほら鵜もいることだし
だけどここで1つ注意が・・・
この桟橋・・・
風にのって水しぶきがかかるので
カメラ等の機械類が濡れてもすぐに拭けるように準備してから行きましょう~!!
違うアングルからは崖に草がびっしり生えてるのも見れます!!
見よこの清涼感!もう水がポカリスウェットに見えてきた!(笑)
※編集部『それは断じて違う(笑)』
まっ置いといて、
この滝の真横にはエレベータがあって上の展望フロアに行くことが出来ます。
その展望フロアからの景色がこちら
※編集部『君らが邪魔で見えないです?』
・・・
仕切りなおして
こちら~~!
良きでしょ?
※編集部『良きですな~』
この高さからの俯瞰はやっぱり気持ちいいから
せっかくここまで来たらぜひ登ってください~
登るとオフィシャルショップでトゥッカーノの帽子も買えますよ!
※編集部『いや買ってねーだろ!』
そして店を出ると
おもちゃの手押し車が!?
って違っーーう
ハナグマ発見~~
ちょろちょろちょろちょろ
きょろきょろきょろきょろ
かいかいかいかい
もう何この可愛い生き物たち!?
尻尾ピンっとさせて歩いてるのとか可愛すぎる~~
本当可愛すぎる!
綾瀬はるかと深キョンを足して2で割ったら
これくらい可愛いくて毛深いケモノに・・・
※編集部『ならねーーよ!(# ゚Д゚)』
ただハナグマ達はただ可愛いだけじゃない
なんでかっていうと・・・
噛みついてくることがあるらしいから💦(笑)
(ちなみにこの看板はトレッキングコースの入り口に有るものです。)
ガイドさんによるとこのハナグマは
クマって名前付いてるのに
狂犬病の病原菌を持ってるらしいから
噛まれたら本気の本気で
ヤバイを通り越して
やヴぁいをさらに通り越して
死に至ります💦💦
のでハナグマを見つけても噛まれないように注意しましょう~
なんならイグアス行く前に狂犬病の予防接種受けておくと安心かもしれないです。
まじで。
しかもこの時の僕は直前に寄り道したバードパークで
エミューに指を噛まれてすでに負傷中ww
まじでこのタイミングでハナグマに噛まれたら終わってたww
負傷した時の記事がこれ
かくいう自分はワクチンを打ってないけど・・・
※編集部『ワクチンとパチンコは早めに打てとあれほど言ってるのに・・・』
言われたことない・・・(ー△ー)
(親に連れていかれたパチンコは小学生で卒業しましたw)
ちなみにハナグマのバランス感覚相当ヤバいです
可愛い尻尾をたてて細い手すりの上を余裕で歩いてるかと思いきや
その上でそのまま一瞬で反転してしまう運動神経っぷり✨
もうアルシンドもびっくりだよ(笑)
知らんけど(笑)
※編集部『アルシンドに謝っとけ(笑)』
まぁそんなこんなで満喫したブラジル側からのイグアスでした~
補足するとトレッキング中もカンカン照りだったので汗をかくくらいには暑かったけど、
木陰に入っている時間も多いので日射病にはそんなになりずらいかな~
と思います。
それでも喉は乾くので水は持って行った方がいいことはいいと思うけど。
また、上り下りがあるとは言っても杖が必要なほどでもないし、
道も基本的に分岐がないから気楽に歩いて見てまわれます。
しいて言うなら一応濡れてもすぐ乾く服で行った方がおすすめです。
滝の近くは確実に水しぶきがかかって濡れるので乾かないと・・・
気持ち悪いです・・・(笑)
なので僕は荷物を減らす意図もあって下は水着で観光していました。
以上補足でした~