①宇宙よりも遠い場所
最近テレビで「宇宙よりも遠い場所」ってアニメがあるので便乗してタイトルパクりました!!(笑)
1話しか見てないからどうして宇宙よりも遠い場所って言ってるのかまだ分からないけど、
主人公の1人の女子高生がバイトで100万円ためて南極に行こうとしているの見て
そうなんだよ南極は100万かかるんだよ!!
って共感したのは覚えてるんだけど
さて彼女はどうやって南極に行くつもりなんだろう~~?
僕なら2話目で彼女に教えてあげたい!!
『僕はピースボートで行きましたよ(笑)』と
はい、これでアニメは完結・・・
編集部※勝手に完結させるな💦
まぁとりあえず僕の中ではすでに宇宙よりも遠い場所ではなくなってしまったので
ピースボートに乗って見てきた南極をお見せしまーーっす!!
NEXT『冬将軍パラダイス』 次回もサービスサービス!!
編集部※次回に回すな!今やれ!すぐやれ!今すぐやれ!!
まったくせっかちなんだから・・・
ぼくの時の条件は:
93回クルーズ(南半球周り航路)で南アメリカ大陸の最南端の国ウシュアイアから南極に向かって、
南極遊覧を3日くらい滞在してプンタアレナスへ帰るって感じ
つまり105日間の航海の中に南極遊覧がふくまれてるっていう内容で100万円だったんだけど
一般的な南極にいく方法ならウシュアイアの現地ツアーに申し込みをして船賃と入境料だけで100万円くらいかかる
お?ピースボート・・・お得すぎやしないか?
93回クルーズは南極に行ってしまえば残りの寄港地はイースター島もボラボラ島もウユニ塩湖もおまけだったのだ✨
なんてこった(笑)
②さっそく南極へ参上
その南極の入り口がこちら~
晴れてたらもっといい写真が撮れたはずなのに!なんでこんな怪しい天気なんだっ!
まぁ南極って言うくらいだから超極寒地帯だし雲ができやすいってのもなんとか分かるけど、
出来れば晴れていたら良かったな~ビギナーズラックはお預けか・・・(´;ω;`)ウゥゥ
ちなみにこの時は風がホントに冷たくて本気で体が震えてた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ちょっと外出てはすぐに船内に戻って体温回復!またちょっと外出てはすぐ船内に戻るの繰り返し💦
南極はほんとに人間の来るところではないなって直感が言ってた(笑)
この時点でこの寒さだからブリザードの中、押しくらまんじゅうだけで生き延びてるちんちくりんボデェーのペンギンたちは本当にすごいな~って感心する(笑)
③南極航行中
航行中の動画はこちら
風の音が・・・バタバタ言ってて・・・やばそうでしょ?(笑)
南極に行ったときはたしか2月なので南半球的には夏なんだけど・・・夏でもこの寒さか~って感じ💦
でも夏だからか雪が解けて大陸の黒い地肌が見えていて、
南極は本当に地面があったんだな~って実感できた
北極は陸がないからね~氷が浮いてるだけのはず、そうだよね?
編集部※そのとおりです!
小さい流氷もちらほら見えてきた!
船長さんが言うには上から見たら小さい流氷かもしれないけど、海面下ではもっと大きい可能性があって、
直径1mくらいの流氷だとしても船が当たれば船体に穴が簡単に開いちゃうくらい危険なものらしい(怖っ
だから南極航行中は24時間体制で流氷に1個も当たらないようにサーチビーム照らして徐行で細かく舵を切っていたみたい。
客船は氷を割って進む前提で作られていないから大変なんだね💦
③生で南極の流氷を見たよ
その後見えてきた流氷はさらにでかいのもあった❄✨
形がごっつくてやばい💦
よく見るとうっすら青いね
④南極で住んでる人々
さらに進むと晴れてきて何か見えてきた!!
あのオレンジ色のは・・・
どこかの国の研究施設だ!!
こんな僻地まで来て働いてお疲れ様です!
よくこんなところで生きてるな~
日本でよく聞く昭和基地も教えてもらったんだけど、この付近は色んな基地があってどれが日本の基地か見分けがつかなかった、すまぬ!
そしてこの大地にひび割れて層が出来てしまうくらいずっしり乗った雪を見て!!
なんかすごいでしょ?
無風状態になったこの時の気温は5度まで上がっていて、海水温は2度って船長が言ってたんだけど、夏の氷点下じゃない時でさえ氷がしっかりこの高さまで積もってるってなんかすごいな~って思う!!
ほかじゃやっぱりこういう景色は見られないんだろうな~✨
ちなみに今日は景色の写真しか載せてないけど、次回は野生動物の写真と動画を紹介する予定です。
次回「南極けものフレンズ」
編集部※流行ってるからってすぐタイトルぱくるな
まだOPしか聞いたことないが・・・