①ハワイと言ったら海でしょ海!
ピースボート95回クルーズ最後の寄港地はオアフ島のホノルル(^O^)/
ハワイって日本で人気過ぎて逆に行く気になったことがなかったけど、
いざ行くとなれば話は別!(//▽//)(笑)
ホノルルには沢山観光スポットがあるって聞いていながら
『とりあえずシュノーケリングしたい!』しか頭になかった(笑)
あ~~早く泳ぎたい!
②向かう先はハナウマ湾
ホノルルで一番魚が見られるビーチってどこだろう?
どこなら水が綺麗なんだろう?
って調べていたら出てきたのがこのハナウマ湾
ハナウマ湾は火山の噴火によって出来た湾で、サンゴや魚がたくさん住み着いている自然保護区になってます。
だけど海水浴客でにぎわいすぎてダメージを受けてしまったので今は入場するまえに自然保護の動画を見てからの入場です。
基本的にサンゴを踏まない、サンオイルや日焼け止めクリームを塗ってはいけない(サンゴが油膜で窒息するから)、生き物に触れない、などなど注意して楽しみましょう~
そして海に入る前には
体力も使うので・・・
ひとまず・・・
ハワイの携帯食料・・・
ガーリックシュリンプとマヒマヒを食べる!(笑)
編集部※『いやそれはお酒のつまみ(笑)』
ガーリックシュリンプは激ウマだった~~✨(^_-)-☆
まじもんのぷりっぷり!ガーリックのうまみが超しみてた!
マヒマヒ(マグロ)は辛すぎて個人的に苦手だった💦
ちなみに韓国風って書いてあった!ハワイにも韓流ブームが来てるのかな?
逆に韓国風って書いてないマヒマヒには出会わなかったからオリジナルの味が知りたい!!
ちなみに買った場所はワイキキビーチ沿いのコンビニっす
ハナウマ湾では売ってません(笑)
③おまちかねシュノーケリング🐟
海に入るとさすが南国だけあって水温も全然冷たくなかった、
むしろ浮いてると背中が暑い💦
入って5mくらい進むだけでもすぐそばに魚が泳いでるのが見えました
ムラサメモンガラ
こいつの名前調べたら面白いのが出た
ハワイ語で『フムフムヌクヌクアプア~』っていうらしい(笑)
ネーミングセンス可愛すぎてやばい!
ゆるい、ゆるすぎるぞハワイ
次に出たのがミヤコテングハギ
尾びれのオレンジ色のトゲがかっこいい~
返しみたいになってるヒレ付けてる魚は初めて見た!
こっちもオレンジが特徴的なアカツキハギ☀
こっちのネーミングセンスはかっこいい
でっかいゴマニザもお出まし!
美味しそ~食べてみたい!
ちなみに波で泡立ってる場所に住んでいて、白い斑点がカモフラージュになるらしい
ヨスジフエダイ!
海の中で見たときは青いラインがキラキラして綺麗だった
おしゃんてぃーなセグロチョウチョウオも見つけたー
来た来たーーシマハギの大群🐟🐟🐟=333333
こんな近づいても気にせず泳いでるからずっとついていけるというサービスっぷり✨
めっちゃ楽しい~ついていきすぎたらあっちの世界に連れていかれそうな・・・
まさに百魚昼行!!
編集部※『百鬼夜行??』
いや~楽しんだ
Link ⇒ 次はハナウマで見た魚の動画を載せま~す!!
魚をひたすら眺める系動画です
その次はLink⇒ ウミガメと泳いだ時の動画を載せま~す!!