①シンガポールでもチャイナタウン
↑浅草なら浅草寺、チャイナタウンと言ったら沸牙寺といった具合に目立つお寺
入ってみたかったな~(時間的に毎回目の前をスルーしてる、、、💦)
なんてのは置いておいて
シンガポールの半分以上は華僑と呼ばれる中国から来た人々
ならチャイナタウンがあるのは当然といえば当然
ただ、、、
シンガポールのチャイナタウンは前に書いた上海のチャイナタウンとは全然違かった!
↓がチャイナタウン駅を出てすぐ目の前から続くショッピングストリート!
何が違うか気づいた!?
なんというかチャイナタウンに来たはずなのに
建物がヨーロピアンテイストなんだよね
いやむしろキューバ寄りの感じかな!
でも中国っぽいちょうちんが建物と建物をつないでいてかろうじて
チャイナテイスト入ってます!!って主張してるそんな街
さっそく中華総菜やさんへ~
ちょうど焼き立ての蝋腸(ラーツァン)or 香腸(シャンツァン)があったので試食がてら入店w
これはいわゆる中華ソーセージ
サラミよりの食感したソーセージって感じかな?
ネットで調べたけど豚肉に紹興酒と五香粉を混ぜているみたい、
んで噛めば噛むほど濃いうまみがじゅんじゅわ~~(*´▽`*)って出るから
ずっと嚙んでいたくなるんだな~これが
食べて must be !!
この瓶に詰まってるのは味付け干し肉をふりかけっぽくしたもの・・・かな
正式名称が分からない💦
だけどこれは間違いなくうまいから一度は食べてほしい!見つけたら即買い!
めっちゃザクッザクッて食感しててご飯とよく合うよ
甘めの味付けのものが多いけど塩系とか醤油系もあるから是非
他にも~~
色んなジャンルの雑貨屋さんがたくさん
エスニックな服屋さんもあれば
シンガポールの名物が描かれたつまようじ入れもあった
最初は卵入れかと思って開け方分からなかったけど
まさか上が開くタイプだったとは笑
・
・
・
ん?
トラン〇フォー〇ー!?
からの象さんモードのクレヨンしんちゃん!?笑
やはりここはチャイナらしく何でもありだったかと感じさせるものもちらほら笑
あ、パイナップルケーキのお店を見つけたら
もれなく店員さんにも見つかって、、、
もれなく試食三昧がはじまります笑
パイナップルケーキも色んな味があるから気に入ったら買ってあげてね
言ってる僕は、、、買ってませんけど💦
他にも中国のお盆とかに使う雑貨屋さん
この金ピカの紙は天国の人へ送る天国のお金
この紙でできた洋服やコンポとかアクセサリーも天国の人へ送る物
天国に住んでる家族や友人に天国でもいい生活をしてほしいっていう願いから
これを燃やして天に送るみたい
さてさて散歩したら疲れるよね?
お腹減るよね?
ってことでチャイナタウンで昼飯と言ったら~~
マックスウェル・フードセンター!
に
Let’s Go!!
はい着いたーーー!!笑
そしてこれは裏口側、、、
そう、何度行ってもなぜか裏から入ってご飯食べて表から出てしまうのだ、、、
だから僕にとってはこっちが表玄関と言っても過言ではない✨
まぁ過言だけども笑
入ったらまずはトイレに行こう笑
妙にスタイリッシュな標識のとおりちゃんと掃除されてるトイレだから安心して使えるよ~
海外はトイレがどこにあるかわからないから行けるときに行くべし!
トイレが済んだら
あとは店選びだ!!
フードセンター内を縦横無尽に駆け巡るがいい!(何様よ)
ここはシンガポールで定番なチキンライスの名店:天天海南鶏飯(ティェンティェンハイナンジーファン)
シンガポールでチキンライスと言えばこっちだよ
ケチャップなんて使ってないです
だからトマトが嫌いな僕には最高だぜ!
見るからにジュースィ~💛
自分の文章力じゃこのチキンライスの味を文字で表現できないけど
とにかくやさしい甘みとほんのりな塩加減やわらかいお肉
もうたまらんですわ
この写真見てるとよだれが・・・(‘q’)
右は他店で友達が買った豆花(ドウファー)
豆腐にシロップかけてタピオカがのっかっているデザート的ポジションの食べ物
これもおいしい
これは謎すぎてゲテモノセンサーが反応して買ってしまった笑
黄色を取ってみたけど味は甘い薄味マンゴーだった
食感は堅めのゼラチンって感じで、嚙んだ瞬間にコリッと砕けた笑
んで外しちゃいけないのが上の写真の23番や下の写真の12番にのってる
SOURSOP(サワーソップ)って果物のジュース✨
これは暖かい地方でしか味わえない果物だし
これは初めて飲んだ人には衝撃的なおいしさだと思う!
出来ることなら毎日オレンジジュース感覚で冷蔵庫に入っていてほしいジュースだね
日本にないのが悔しい
ちなみに抗ガン作用もあるみたい
食べた後は片づけてね?
ちっちゃいカラスが狙ってるから笑
いいオレンジ色してて可愛いけど
放置はダメ絶対
ちなみに大通りに出ればツアーバスも出ているので歩き疲れたけど観光はまだまだしたいって人は利用してみるのもいいかもね
ではでは~